消防組合関連の各種催し・各種講習について
当消防組合の関連する各種催し、各種講習等について、随時、ホームページ上などでお知らせいたします。5月28日時点で開催予定の催し・講習等は次のとおりです。
催し案内
令和5年度第1回甲種防火管理新規講習実施要領
防火管理者として必要な資格を取得させるため、甲種防火管理新規講習を開催します。
講習日時 | 第1回 1日目:令和5年6月8日(木)9時から17時まで 2日目:令和5年6月9日(金)9時から12時まで ※ 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、日程の変更・中止等する場合があります。 |
---|---|
講習会場 | 伊達地方消防組合消防本部 2階 多目的ホール (伊達市保原町大泉字大地内93-1) |
受講対象者 | 資格等の制限はありません。 |
科目免除 | 消防設備点検資格者及び自衛消防業務講習修了者は、講習科目の一部が免除されます。詳しくは下記の消防署までお問い合わせください。 |
受講定員 | 30名 |
申込方法等 | 受講申込書に必要事項を記入し、最寄りの消防署に提出してください。 ※受講申込書は最寄りの消防署で配布するほか、下記からダウンロードすることもできます。 |
受講料等 | 受講料 無料(ただし、別途テキスト代(5,000円)が必要となります。) 講習で使用するテキストは、伊達地方消防設備協会で斡旋します。講習当日(1日目)の受付時に現金で納入してください。テキストは講習会場で配布します。 なお、受付後におけるテキスト代の返還は申し受けませんのでご了承ください。 |
講習修了資格 | 講習会の全過程を修了した受講者には、修了証を交付します。(講習時間が不足する場合には交付できないことがあります。) |
申込期間等 | 令 |
その他 |
(1) 筆記用具、昼食等は、各自準備してください。
(2) 車でお越しの方は、講習会場敷地内北側駐車場をご利用ください。
(3) 新型コロナウイルス等の感染状況によっては、感染対策の実施及び講習会の開催を取りやめることがあります。
(4) お問い合わせは下記の消防署までお願いします。
|
問合せ先 | 消防本部予防課 024-575-0181 中央消防署(保原町)024-575-4101 東分署(霊山町)024-586-1254 西分署(桑折町)024-582-3190 南分署(川俣町)024-566-2145 北分署(梁川町)024-577-1244 |
講習会場案内 | 福島県伊達市保原町大泉字大地内93番地1(伊達警察署西隣) |
申込書等 |
詳しい講習の実施要領と申請書は、こちらからダウンロードして下さい。 |
試験
伊達地方消防組合消防職員採用候補者試験
試験の詳細は、下記をクリックしてご確認ください。
消防設備士試験
財団法人 消防試験研究センターのホームページ
http://www.shoubo-shiken.or.jpをご覧ください。
危険物取扱者試験
財団法人 消防試験研究センターのホームページ
http://www.shoubo-shiken.or.jpをご覧ください。
- 消防設備点検資格者講習
- 消防設備点検資格者再講習
- 消防設備士講習
- 消防設備士試験準備講習
上記4つの講習については、「社団法人 福島県消防設備協会」のホームページをご覧ください。
危険物取扱者保安講習
福島県危険物取扱者保安講習
一般社団法人 福島県危険物安全協会連合会のホームページ
http://www.fukukiren.net/をご覧ください。