消防組合関連の各種催し・各種講習について
新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえながら感染対策を行い、開催可能な当消防組合の関連する各種催し、各種講習等について、随時、ホームページ上などでお知らせいたします。皆様には、ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程、お願いいたします。1月28日時点で開催予定の催し・講習等は次のとおりです。
催し案内
令和4年度第3回甲種防火管理新規講習実施要領
防火管理者として必要な資格を取得させるため、甲種防火管理新規講習を開催します。
講習日時 | 第3回 1日目:令和5年2月16日(木)9時から17時まで 2日目:令和5年2月17日(金)9時から12時まで ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、日程の変更・中止等する場合があります。 |
---|---|
講習会場 | 伊達地方消防組合消防本部 2階 多目的ホール (伊達市保原町大泉字大地内93-1) |
受講対象者 | 資格等の制限はありません。 |
科目免除 | 消防設備点検資格者及び自衛消防業務講習修了者は、講習科目の一部が免除されます。詳しくは下記の消防署までお問い合わせください。 |
受講定員 | 20名 |
申込方法等 | 受講申込書に必要事項を記入し、最寄りの消防署に提出してください。 ※受講申込書は最寄りの消防署で配布するほか、下記からダウンロードすることもできます。 |
受講料等 | 受講料 無料(ただし、別途テキスト代(5,000円)が必要となります。) 講習で使用するテキストは、伊達地方消防設備協会で斡旋します。講習当日(1日目)の受付時に現金で納入してください。テキストは講習会場で配布します。 なお、受付後におけるテキスト代の返還は申し受けませんのでご了承ください。 |
講習修了資格 | 講習会の全過程を修了した受講者には、修了証を交付します。 (講習時間が不足する場合には交付できないことがあります。) |
申込期間等 | 令和5年1月16日(月)から令和5年2月10日(金)まで ※申込者が定員に達し次第、受付終了となります。 |
その他 |
(1) 筆記用具、昼食等は、各自準備してください。
(2) 車でお越しの方は、講習会場敷地内北側駐車場をご利用ください。
(3) 新型コロナウイルスの感染状況によっては、講習会の開催を取りやめることがあります。
(4) 新型コロナウイルス感染症対策として、講習会場入室時に検温を実施します。
37.5度以上の発熱のある方又は風邪症状がある方については、受講を控えていただきます。
(5) マスク(不織布)の着用及び手指の消毒にご協力願います。
(6) お問い合わせは下記の消防署までお願いします。
|
問合せ先 | 消防本部予防課 024-575-0181 中央消防署(保原町)024-575-4101 東分署(霊山町)024-586-1254 西分署(桑折町)024-582-3190 南分署(川俣町)024-566-2145 北分署(梁川町)024-577-1244 |
講習会場案内 | 福島県伊達市保原町大泉字大地内93番地1(伊達警察署西隣) |
申込書等 |
詳しい講習の実施要領と申請書は、こちらからダウンロードして下さい。 |
感染防止対策 |
危険物取扱者試験受験準備講習会受講案内
伊達地方危険物安全協会では、下記により乙種第4類危険物取扱者試験受験準備講習会を実施します。
受付期間令和4年12月12日(月)から令和5年1月27日(金)まで。
講習日時 | |
---|---|
講習会場 | 伊達福祉センター 2階 中会議室 (伊達市前川原17-1) ※会場が変更となっておりますのでご注意ください |
受講対象者 | 乙種第4類危険物取扱者試験(丙種も可)の受験者 |
受講定員 | 20名 |
受講手続き | 危険物取扱者試験受験準備講習会申込書に必要事項を記入し、中央消防署又は各分署へ申し込みください。 |
受講料 |
ア 会員又は会員所属事業所に勤務する者 3,000円 イ ア以外の者 4,000円 |
講習用テキスト | 2022年度版乙種第4類危険物取扱者受験教科書 1,800円 (テキストは、最寄りの消防署等で購入してください) |
その他 |
(1) 新型コロナウイルスの感染状況によっては、講習会の開催を取りやめることがあります。
(2) 新型コロナウイルス感染症対策として、講習会場入室時に検温を実施します。
37.5度以上の発熱のある方又は風邪症状がある方については、受講を控えていただきます。
その他感染防止策の詳細については、下記に「感染防止策チェックリスト」を掲載していますので、ご確認ください。
(3) マスク(不織布)の着用及び手指の消毒にご協力願います。
(4) 受講料は講習会当日(初日)に徴収します。
|
問合せ先 | 伊達地方危険物安全協会事務局 TEL 024-575-0181 (伊達地方消防組合消防本部予防課内) |
講習会場案内 | 伊達福祉センター(伊達市前川原17-1) |
申込書等 | 詳しい講習会の案内と申込書は、こちらからダウンロードして下さい。 |
感染防止対策 |
新型コロナウイルス感染症対策期間中の救命講習について
新型コロナウィルス感染症対策期間中、見合わせていた救命講習を再開します。
(※応急手当講習(60分)、普通救命講習Ⅱ・Ⅲ、実技救命講習Ⅱ・Ⅲ、上級救命講習は、当面の間、開催を見送ります。)
再開期日
令和4年6月13日から再開
再開する講習の区分
普通救命講習Ⅰ、実技救命講習Ⅰ、救命入門コース(45分・90分) |
救命講習の詳細
講習に関する詳細は、下記をクリックしてください。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
試験
伊達地方消防組合消防職員採用候補者試験
試験の詳細は、下記をクリックしてご確認ください。
消防設備士試験
財団法人 消防試験研究センターのホームページ
http://www.shoubo-shiken.or.jpをご覧ください。
危険物取扱者試験
財団法人 消防試験研究センターのホームページ
http://www.shoubo-shiken.or.jpをご覧ください。
- 消防設備点検資格者講習
- 消防設備点検資格者再講習
- 消防設備士講習
- 消防設備士試験準備講習
上記4つの講習については、「社団法人 福島県消防設備協会」のホームページをご覧ください。
危険物取扱者保安講習
福島県危険物取扱者保安講習
一般社団法人 福島県危険物安全協会連合会のホームページ
http://www.fukukiren.net/をご覧ください。