令和5年度 伊達地方少年少女消防クラブの活動

少年少女消防クラブ結成式!

令和5年6月10日(土)伊達地方少年少女消防クラブ活動開始!今年度は管内から19名の小学生が集まりました!
ひとりひとりに認定書が交付されクラブ活動開始!消防の歴史・119番の仕組みについて学びました。
そして本日のメイン!はしご車訓練ではリフターに乗って25メートルの高さを体験しました。

写真ギャラリー

少年少女消防クラブ活動(2回目)

令和5年7月1日(土)少年少女消防クラブ活動2回目です!まずは自己紹介、そして待望のクラブTシャツ! 全員で記念撮影しました!その後規律訓練、ホース展張訓練を実施しました。初めてのホースさばき、あっという間に上達しました。最後に防火衣着装訓練をして終了となりました!次回は出動訓練です!

写真ギャラリー

少年少女消防クラブ活動(3回目)

令和5年7月29日(土)少年少女消防クラブ活動3回目です!気温36度!とても暑い日となりました。
まずは消防ポンプ自動車に乗って出動訓練です。ポンプ車からホースを延ばし放水開始!
水の勢いに押し戻されそうになりながらもにひっしに耐えました。

写真ギャラリー

少年少女消防クラブ活動(4回目)

令和5年8月4日(土)少年少女消防クラブ活動4回目です!気温38度!前回よりもさらに暑くなりました。
今回は救助訓練です。まずはロープ結索、本結び・巻き結び・もやい結びをやりました。
そしてロープ渡過訓練ではチロリアンで20メートル渡りました。最後にはしご車搭乗!
今回はバスケットにて25メートルの高さを体験しました。

写真ギャラリー

少年少女消防クラブ活動(5回目)

令和5年8月26日(土)少年少女消防クラブ活動5回目です!気温30度超え!
救助訓練2回目となります。救助工作車や、実際に現場で使用する資器材について説明を受け、いよいよ訓練開始です。
熱画像直視装置を使って煙道から逃げ遅れた人を探す訓練!クラブ員は温かいペットボトルを無事救助しました。
そしてロープ渡過訓練、はしご車搭乗!救助訓練終了です!

写真ギャラリー

少年少女消防クラブ活動(6回目)

令和5年9月9日(土)少年少女消防クラブ活動6回目です!
本日は救急の日!クラブ員と父母兄弟など30名が参加、10体の人形を使って、
みっちりと心肺蘇生法やAEDの訓練をしました。その後に救急車見学、
血圧や心電図測定について学びました。最後は参加証を手ににっこり記念撮影です!

写真ギャラリー

お問い合わせ先

伊達地方幼少年女性防火委員会事務局(消防本部予防課内)

TEL 024-575-0181